乳がん手術と乳房再建
もしも乳がんが見つかったら、あなたはどのような対策を講じるでしょうか。多くの方は、手術でがん細胞を切除することを検討するようです。しかし、難題がひとつあります。手術を受けることで、乳房が変形してしまうことです。ひどい場合には、乳房がほとんど無くなることもあるのだとか。そんな中、乳房再建という手術が注目されています。乳房再建とは、失われたバストを取り戻す手術のことです。
『筋皮弁法』と『インプラント法』が代表的な手法でしょう。乳房再建の筋皮弁法は、自分の皮膚や皮下脂肪、筋肉などを使用します。背中やお腹の組織を乳房に移植しますが、皮下脂肪と筋肉だけを移植することもあるようです。魅力的な手術だと感じたかもしれませんが、デメリットも存在します。それは、変形した乳房再建の難易度は決して低くないということです。皮膚や筋肉、脂肪を移植する乳房再建は、血のめぐりが悪いと壊死するケースも十分にあるとのこと。このような箇所は外科手術で取り除きますが、手術を重ねることで更なる変形をもたらす危険性もあるのです。そもそも初回の手術においても、ツギハギのような外観になることもあるそうなので注意が必要です。
一方インプラント法は、胸の筋肉の下に人工乳腺を挿入する手法です。さらに詳しく見ると、簡単に挿入する方法と皮膚を伸ばしてから挿入する方法に区分されるとのこと。手術のタイミングも、乳がんの手術と併せて実施する場合と、後で行う場合があります。これだけ多彩なスタイルで進められる乳房再建ですが、実際に受ける段階になると苦慮される方が多いそうです。手法や手術のタイミングを決めるだけでも大変な上、「乳房にメスを入れる」ということを決断することは勇気が求められるからです。手術の出来次第で見栄えが変わるという点は、美容整形と同じようにリスクを背負い込む覚悟が必要でしょう。石橋を叩いて渡るように、慎重に医師選びや手術方法の選択を行ってください。一生涯にわたる問題になりますから、言いたいことははっきりと伝えるようにしていただければと思います。
楽天オススメ商品
アドセンス広告