乳がんを自己検診してみよう

乳がんを自己検診してみましょう

全身病と恐れられる乳がんですが、他のがんよりも見つけやすいと言われています。その理由は、肌の表面に近い部分にできるためです。自己検診の方法も比較的簡単ですので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。自身で早期発見された場合には、手術や治療による出費も軽減できます。症状が悪化するのを未然に防ぐことも可能ですので、まずはやり方を覚えてみましょう。乳がんの自己検診の方法は、生理後1週間が経過した辺りから実施します。この期間を選んだのは、合理的な理由があります。

 

乳房は生理の影響で変化しやすい部位です。そのため診断を行ううえでは生理後が最も適したタイミングだと考えられています。既に閉経した方であれば、一定周期を定めて実施すれば問題ありません。次に、具体的な検診方法についてお伝えします。まずはご自身の乳房を見たり触ったりしてみてください。そこで乳房の形や、皮膚のただれなどがないかをチェックしていただきます。その後は、両方の乳房が同時に確認できる鏡の前に立ち、腕を上げ下げしてみましょう。

 

同時に、左右の乳房の形や乳首の高さなどを確認することも忘れないでください。視覚的なチェックが終わったあとは、触感的なチェックに移ります。ご自身の乳首を絞ってみて、分泌物が出ないかどうかを見てください。乳がんの症状の中には、乳首からの分泌物が見られることもあるためです。そして、忘れてはならないのが“しこり”を確認することでしょう。自己検診では両方の乳房をくまなく触ってみて、しこりがないかどうかを確認していただきます。ずっと立ちっぱなしだと大変でしょうから、座ったり、仰向けに寝ながら行うと良いと思います。一通り乳房のしこりを確認したら、脇の下のリンパ節にも目を光らせてください。実は乳がんは、リンパ節にできる可能性が高いと言われています。ですから乳房だけでなく、脇の下も重点的に調べてみていただければと思います。

 

このように、月に1度自分の体をチェックする習慣を身につけてみてください。そうすることで、わずかな変化さえも捉えることができるはず。乳がんの早期発見を行ううえで非常に有効な手段ですので、実践してみると良いでしょう。


楽天オススメ商品


アドセンス広告