乳がん検診の内容

乳がん検診の内容

「自分は乳がんではないか」と感じたら、すぐにでも検診を受けるべきです。自分ひとりで悶々と過ごすよりも、専門家から適切な助言を貰うほうが遥かに有益だと思います。良性か悪性か、転移はないかといった確認は、自分自身では決してできないこと。心当たりのある方は、総合病院の乳腺外科などへの予約を検討してみてはいかがでしょうか。さて、乳がんの検診では様々な手法が行われています。問診後の検査内容としては、通常の診察、マンモグラフィ検査、超音波検査などの実施が一般的です。見たり触ったりするだけでもある程度は発見できるのが、乳がんの特徴だそうです。自覚症状の無い小さなしこりでも、医師の診察によって発見できるケースは十分にあります。

 

また、マンモグラフィ検査とは、乳房をはさんで行う特殊な検査のこと。X線によるレントゲン撮影により、高確率で乳がんの病巣を発見できるそうです。医師による診察で発見されなかったしこりでも、容易に見つけられることが特徴と言えるでしょう。超音波検査は、乳房に超音波を当てて内部の様子を確認していくスタイルです。体内へのリスクが考えられるレントゲンとは異なり、妊婦の方なども安心して受けることができます。なお、超音波検査はマンモグラフィ検査の補充的な役割として認知されているようです。最後に、検診によってしこりが発見された時の流れについても言及しておきます。医師による診察やマンモグラフィ検査で発見された際には、“細胞診”という検査が実施されるとのこと。しこりに細い注射針を刺し、細胞を吸引して、悪性かどうかを判断するそうです。

 

ところで乳がんの検査で行われる細胞診は、非常に難易度が高いのだとか。ベテランの医師でも針がうまく刺さらなかったり、細胞が吸引できなかったりすることもあるようです。細胞診がうまくできない場合は、再検査や別の検査で乳がんを調べることになります。検査がスムーズに進まない時は不安になるでしょうが、医師を信じて根気強く待つようにしましょう。併せて体調管理や生活の改善は徹底しておいてください。検診は重要ですが、そもそもの生活が乱れていては元も子もありません。自分でできることは自分で行い、万全の状態を保っていただければ幸いです。


楽天オススメ商品


アドセンス広告